瞑想とは
“瞑想”と聞くと、なんか聞いた事はあるけど、何?って言う人が多いです。
でも、今では瞑想を習慣に取り入れている人は意外と多いいです。
ハリウッド女優、起業家、投資家、アーティストなどの中には日常的に瞑想をしている人が多くなってきてます。
スポンサーリンク
瞑想とは、目を閉じて心を静めること。
何も考えず心を無にすることを言います。
瞑想をする目的は人それぞれですが、集中力を高めたり、頭の中をクリアにするために行われます。
潜在意識(無意識)をコントロールしやすくする、という目的でも行われるそうす。
『頭をクリアにする』と言われても、よくわりませんね。
簡単に言うと何も考えていない状態にするということです。
頭の中を空っぽにして、意識がボケーッとしている状態がベストです。
呼吸に集中する『何も考えないようにする』というのは意外と難しいものです。
慣れるまで、自分の呼吸だけに集中している状態をつりましょう。
頭はクリア、体はリラックスしているのがとてもよい状態です。
慣れてくると体が浄化されているような感覚や、体の全部の調和がとれるようになります。
心と体が軽くなって、ファーっとお尻がマットや床から浮いて胸の奥がくすぐったくなった感覚が味わえます。
毎日忙しい人、常に何かを考えていて、気持ちが落ち着かない人は
寝る前や空いた時間に“瞑想”を取り入れてみてはいかかですか(*^^)v
瞑想の効果

最近では、瞑想を生活に取り入れている人が増えています。
瞑想とは心を静めて、無心になるということです。
・瞑想をすると脳と体が休んで、ストレスを和らげてくれる。
・心と体がリラックス状態になってストレスやイライラが緩和されます。
・ふだん、頭であれこれ考えていることは『顕在意識』と言います。
そして、無意識をコントロールしているのが『潜在意識』と言います。
・瞑想をすると、この潜在意識が引き出しやすくなり、直感力が上がるそうです。
・集中力を高める瞑想では、自分の呼吸に意識を集中させて何も考えません。
だから、周りの音や環境に左右されない集中力をUPさせる事ができます。
瞑想のやり方や頻度により、人によって効果を実現する期間は違うと思いますが、
続けていれば、確実に効果が実感できると言ってもよさそうですね。
瞑想のやり方
落ち着いた環境、静かない部屋で行いましょう。
リラクゼーション効果のあるCDを流してもいいと思います。
室内は適温にしましょう。
ゆったりできる服装を選びましょう。
背筋を伸ばしてあぐらをかきます。
この体勢が辛い人は布団の上に大の字で仰向けに寝てもいいです。
とにかく自分がリラックスできる姿勢を見つけることが大切です。
初めは自分の呼吸だけに集中するようにしましょう。
鼻から吸って吐いて、ゆっくり一定のリズムで呼吸しましょう。
吸う時は、お腹を大きく膨らませます。(腹式呼吸)
吐く時は、お腹をへこませます。(腹式呼吸)
何も考えないことがベストですが、何か頭に浮かんできても特に問題ありません。
“無心”にこだわらずにボーっとしましょう。
終わりは自分の好きなタイミングで終了しましょう。
最初のうちは5~10分と短い時間で行い、慣れてきたら増やしましょう。
自分が部屋に一人になれる時間帯に行いましょう。
おすすめは朝がいいです。静かですし頭がすっきりとして、良い一日のスタートを切ることができますよ。
瞑想は特別用意するものは何もありません。
まとめ
瞑想をすると、とても心が穏やかになって、人にも親切に接することができます。
瞑想で心が豊かになって、笑顔で毎日を過ごしましょう。
基本的にいつでもできますから、自分の好きなタイミングで、心地よいと思える場所で試してみてくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m
スポンサーリンク
【関連記事】インドの神様