こんにちは さちりんです
ヨガには常温ヨガとホットヨガがあります。
それぞれ、好き嫌いがあると思いますが、私はどちらも
好きです。
常温ヨガから始める方と、ホットヨガから始める方がいらっしゃって、
どちらかに偏る傾向があるみたいです。
でも、せっかく2種類のヨガがあるので、どちらも体験してみると
いいですよ。
それぞれのヨガのお話をします。
常温ヨガ
その名の通り、普通の温度のスタジオの中でレッスンします。
エアコンがあれば、暑つければクラー、寒ければ暖房を入れてくれます。
ポーズの数も多く、毎回同じポーズをとる場合がありますが、
バリエーションが多い気がします。
インストラクターによっては、ポーズの順番を替えたり、工夫が多いです。
リラクゼーションを求めるなら常温は良いと思います。
クラスによっては、パワーヨガなど、ハードなクラスもありますので、
受ける前に確認したらいいと思います。
そして、常温なので、あまり疲労を感じないで動けます。
人にもよりますが、初心者さんは常温からの方から始めたほうがいいかも??
私の意見なので、ホットから始めようと思ったのに…。
と思っていた方は無視して下さい(^^;)
インストラクターが温度を調整してくれるので、貧血がある方や、
血圧の低い方は、ホットヨガよりも、やりやすいかもしれません。
でも、やる気があって、無理をしなければ大丈夫です!!
私は血圧が、上が82 下が52と、とっても低いです。
でも、ホットヨガを1年半くらい受けていましたけど、
レッスン中倒れたりはしませんでした。
ホットヨガ
その名の通り、暖かいスタジオの中でレッスンします。
暖かいといっても、湿気もあるのでムワッとします。
はじめてそのスタジオに入った時は、やだー暑い💦
と、思いヘロヘロになりながらポーズをとりました笑
ポーズは毎回決まっているスタジオが多いです。
だから、順番を覚えてしまうので、ポーズだけに集中できます。
人によっては飽きる方もいらしゃるかな~??
飽きてしまったら、他のクラスを受けるのもいいですね!
最近、汗をかかない人が増えているようですが、
毛穴が詰まって汗が出にくくなっています。
尿や、便と同じように、汗からも老廃物を出しましょう。
私もはじめてホットヨガをした時、前に居たベテランの人は、
ダラダラマットに汗が流れているのに、私はあんまり汗をかきませんでした。
でも続けていたら、汗がたくさん出るようになりました💦💦💦
毛穴の詰まりが取れたようで、4回目辺りからビックリするくらい
汗がダラダラと噴き出してきました。
頭からも汗が出て、下を向くと目に入って、目が赤くなり痛くなったけど、
回数を重ねていると、サラサラした汗が出すようになり、目も痛くなくなりました。
体に溜まっていた老廃物がなくなったせいだと、インストラクター言われました(笑)
かなりたくさんの老廃物があったのを感じました。
レッスン中は、1リットルのお水をご用意するといいですよ。
人によっては、それ以上飲む方もいらっしゃいます。
多めの用意した方が安心ですよ。
そして、タオルも絶対用意しましょうね。
ウェアも常温とは違って、少し露出したスタイルです。
ブラトップに、短いパンツの方が動きやすいです。
汗がかなり出るので、生地の面積が広いと水分を吸って重たくなるので、
長袖は着ないのをおススメします。
まとめ
常温ヨガは、マイペースでゆっくりと体の中をリラックスさせたい方に、
向いていると思います。
お子さんや、シニアの方も落ち着いて出来ると思います。
常温ヨガは可愛いウェアを着て出来るから好き♡なんて方もいらっしゃいます。
今の時期だとご自宅の窓を閉め切ってヨガをすると、汗がたくさん出ますよ。
ホットヨガスタジオ気分になります。
ホットヨガは、少し疲れますが、滝のような汗をかいた後の、何とも言えない
爽快感が味わえます。
何か大きな事をやり遂げた達成感があります。
人生観が変わった!!なんて方もいます。それが分かる気がします。
そして、レッスンが終わった後は、お肌がワントーン白くなります。
毛穴から毒素や老廃物がたくさん出てスッキリ!!
注意:ホットヨガは大量の汗と一緒に、ミネラルも流れてしまうので、
スムージーや、フルーツジュースなどを補給しましょう。
レッスンが終わった後も、お水は多めに飲みましょう。
どうでしたか?どちらも体験してみてはいかかですか?
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m
スポンサーリンク
【関連記事】ヨガとお水