スポンサーリンク
8時間ダイエットとヨガでキレイに痩せよう
厳しい食事制限や運動をしても中々痩せないと思いませんか??
好きな物を絶対に食べてはダメ!というダイエットや苦しい運動をしないと痩せないダイエット。
頑張らなくても痩せたい人におススメの8時間ダイエット。
特別なやり方は必要ないので、すぐに始めることが出来ますよ(#^.^#)
そして、痩せやすい体へ変化することも期待できます。
8時間ダイエットのやり方
一日の中の8時間の間を食事の時間にします。
例えば朝7時に朝食を食べたら、15時までに最後の食事をします。
8時間の間に食事を済ませましょう。
でも8時間以内に3食を摂ることは中々できないと思います。
結果的には2食しか食べられないと思います。
そして、一日のカロリーが減ることになりますね。
一日24時間の内、8時間を食事の時間にすると、残りの16時間は何も食べないので
胃腸を休ませることが出来ます。
食事の時間を決めましょう
ご自分のライフスタイルに合わせて、一日の中でどこの8時間に食事をするかです。
お仕事をしている人は、お付き合いでランチとディナーを抜くことは難しいと思います。
その場合は12時~20時までの間に食事をしましょう。
運動をしましょう
10分~20分くらいの軽いウォーキングしましょう。
コンビニやスーバーまで歩くぐらいの時間です。
一駅分歩くのもいいですね。
筋トレなんかも効果があります。
でも、ゆったり呼吸をしながらヨガはどうですか?
このブログでご紹介している軽めのヨガを日課にして、8時間ダイエットと合わせてみてはどうでしょう。
きっと効果が出るのも早くなりますよ。
体にいい食事しましょう
豆類、乳製品、ナッツ類、果物、卵、肉、穀類、ベリー系、葉物野菜、
これらの物を多く取るように心がけましょう。
バランスのいい食生活に変えていきましょう。
野菜スープでいっぺんに取ると楽かもしれませんね。
何も食べない16時間の間はお水をたくさん飲みましょう。
体の中をキレイにしてくれて、空腹が抑えられます。
コーラなどの甘い飲み物はやめて、水、お茶、ブラックコーヒーもいいですよ。
8時間ダイエットで痩せる理由
8時間の間に3食食べられないので摂取カロリーが減ります。
食べない時間が16時間と長いので、胃腸を休めることがとてもいい。
胃腸をしっかり休めることにより、本来の機能が発揮され、便秘解消にもつながります。
消化吸収が良くなり、エネルギーの消費量も増えます。
食べる回数が少なくなるので、消化に使う消化酸素の量が減るため、代謝をよくする代謝酸素が多く分泌されます。
8時間ダイエットが難しい人は、10時間、12時間でもいいです。緩やか体重の変化にはなりますが、試してみて下さい。
8時間ダイエットの注意点
なんでも食べていいのですが、摂取カロリーを増やさないように、
食べ過ぎに注意して下さい。
最後の食事は、夜20時までにして下さい。
それも難しい人は就寝の2時間以上前に食事をしましょう。
おススメの飲み物
食事の回数が減るので、グリーンスムージーで栄養補給をして、
栄養不足を補いましょう。
空腹に耐えられない時に飲んで下さい。
酵素ドリンクもおススメです。
まとめ
いきなり食事の時間や食べ物を変えるとストレスが溜まります。
はじめはゆっくりと無理せず徐々にスタートしましょう。
8時間ダイエットが習慣になると、太りにくい体になります。
ながらヨガと合わせて継続してみて下さい。
スポンサーリンク
最後まで読んで頂きありがとうございました(*^▽^*)